ゴルフの保険!ホールインワンや怪我はどこまで保証される?

お付き合いでする程度のゴルフと言う方も多いと思いますが、回数が少なくても知人等からは、保険に入っておいた方が良いと言わる事もあると思います。

しかし、年に数回しかゴルフ場にはいかない状況にお金をかけるのもと考えてしまう事も・・・。

そこで保険に入ったら良いか、入らなくても良いかを検討して調べた結果をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

ゴルフの保険とはどの様な物

まず真っ先に頭に浮かぶのが、ホールインワンが出た時の保証です。
(どうして、ホールインワンをした人が自分でお金を出してまでも、お祝い等をしなくてはいけないのかと思う事もありますが・・・)

ホールインワンを達成したときについて調べましたが、全部が全部保証されることでは無いようです。
ここのポイントを注意しておかないと保険に入っても意味が無いようです。
プロの方はホールインワンの保険対象外だそうですが、我々一般のゴルファーは通常保険の対象者になりますが、最近のゴルフ場のプレイスタイルによっては、対象者にならないこともあります。
キャデイさんが付く付かないかで変わってきます。第三者のキャデイさんがおれば、ホールインワンをしたらキャデイさんの証言で証明が出来ますが、同じ組の人同士でしたら、お互いでごまかしも出来るのでホールインワンが出たとしても認めて貰えないようです。

実際にゴルフ保険とはどのような保証がされるのでしょうか?

大きく分けて4つの保証があります。
・損害賠償補償(他人にケガをさせた場合の補償)
・ゴルファー傷害補償(ケガをした場合)
・ゴルフ用品補償
・ホールインワン・アルバトロス費用補償

その他、各会社の保険内容によって変わってきます。

ゴルフの保険でホールインワンのとき

日本国内のゴルフ場において、保険加入者がホールインワンまたはアルバトロスを達成した時が該当します。
達成したときのお祝いにかかった実費が支払われます(保険限度内で)

ここで問題となってくるのが、誰がどの様にホールインワンやアルバトロスの証明をするかです。
条件としては、同伴競技者、同伴競技者以外の第三者となっています。
一番問題とされるのは、同伴競技者の位置づけであり、保険の注意事項では次のような書き方がされています。

スポンサーリンク

原則として、セルフプレー中に達成したホールインワンまたはアルバトロスは保険金支払いの対象にはなりません!
今時のプレースタイルの多くでは、これに該当してしまいます。
保険の多くは、セルフプレイでキャデイを同伴していない場合は、同伴キャデイの目撃証明に替えて、先行・後続の組のプレーヤー、ゴルフ場使用人等と書かれていますが、実際にはこのような都合の良い状況は無いでしょう!

ですので、キャデイさんが同伴していない時に達成したと場合は、認められない事が99.9パーセントと思っていた方が良いと思います。

ゴルフ保険で怪我をしたときの対応は

死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、通院保険金に別れます。

死亡保険金や後遺障害保険金は、事故によるケガのため、事故発生時から180日以内に死亡された場合
入院保険金や通院保険金は、事故によるケガのためですが、180日以内の入院、通院と指定されています。

各保険会社のプランに変わるので、契約の時には確認する必要があります。

まとめ

ゴルフ保険に関する内容を大まかにまとめました結果、お守りとして入っていた方が良いと思います。

特に他人に怪我をさせてしまった時には、どの位の保証を請求されるか解らないので是非保険には入っておくべきと思いますし、もし1000万円もの治療費を
請求されたらとても大変です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。