普段、自動車運転をあまりしない人や、免許を取得して間もない人も多いと思います。
ここでは、夜に自動車を運転する時に注意したい事などをあげています。
昼間とは違って夜・夜間に車を運転する時には、昼間とは違って自動車運転をする時に注意する事も多くなってきたりします。
特に、夜間の運転では視野が狭くなったりするので、実際運転している人からの感想ではハットした経験がある人も多いです。
また、夜間の運転の特徴として対向車のヘッドライトが眩しいと感じたりする人も・・・。
ここでは、夜間運転する時の危険事項や注意したい事を上げています。
夜間に運転する危険は?
交通事故等の統計から見るとかなりの深刻なデータがあげられています。
死亡事故の場合にですが、昼と夜では夜間は昼間と比較して約3倍の件数になるそうです。
どのような状態で死亡事故が発生しているかですが、人対車両が約半数を占め、単独で起こる事故が約2割となっているそうです。
統計から解るのは、自動車と人に関係する重大事故が多い事です。
人からは、自動車のヘッドライトが見えるので、自動車が近づいているのがすぐわかるのですが、反面自動車の運転している人からは見えない・気づかない事もあります。
特に、歩行者の服装が黒系だと夜の闇と同色となるので解りづらいですし、雨降りの夜ですと晴や曇りの日より危険が増してきます。
夜間の運転で注意する事は?
自動車ライトには、ハイビームとロービームがありますが各特徴については次のとおりです。
ロービームの時
ヘッドライトは、対向車の運転手に眩しくないよう右側の照射が絞られています。
左側を通行している歩行者やバイクを発見しやすいように、左側への照射を拡げる構造になっています。
このような特徴を持っていますので、運転手から見る右側を通行している人は、見づらい傾向になってしまいます。
ハイビームの時
照射範囲も約100mと遠くなるので、車道の左右にいる歩行者に気づきやすくなりますので、危険を察知したり回避することが可能になってきます。
昼間と比較して夜間に注意する運転は次のとおりです。
見えないことが数多く出て来ます。
周囲が暗くなるにつれて、色の判別が出来なくなってきます。
仕事を一にして疲れが溜まっているので、ぼんやりしていたり、帰りを急いでいたりして事故を起こす危険性が高まります。
夕暮れになったら、早めにヘッドライトを点灯しましょう!
夜間の真っ暗な時のヘツドライトは、基本ハイビームで走行して、前車や対向車がいる場合には、相手のドライバーが眩しくならないように気配りをしながらロービームに切り替えましょう。
滅多に無いのですが、霧で周囲が暗い場合や見づらいときには、光が乱反射してしまうのでロービームにすると走行がしやすいです。
周りが暗闇のような夜間では、知らないうちにスピードが出ていることもあるので、走行中はスピードメーターに注意して運転することを心がけましょう。
人通りが多い場所や繁華街では、人が車道に急に飛び出すこともありますので、細心の注意が必要です。
横断歩道の標識等が確認出来るところでは、何時でも止まれるように走行しましょう。
夜間の運転でメガネを使うには?
夜間、対向車のライトやミラーの反射にまぶしさを感じる方が年々増えてきているようです。
原因は様々ですが、目の老化もその一つです。
また、最近の自動車のヘッドライトの影響も有るそうです。
従来の車のハロゲンライト、最近の車のディスチャージライトが49%、その他LEDライトの種類があります。
この中のディスチャージライトは、強力な単波長光の集まりであるので、直感的に眩しさを感じやすいと感じる人が多いです。
この光を軽減するメガネを使えば、眩しさが抑えられます。
まとめ
夜間の運転は、見えづらい事も多いのでスピードは控えめにしましょう。