ブレーカーが落ちる!種類によって対策方法が変わって来ます

電気の使用状況や雷の影響によって、自宅や職場の家電等への電気供給がいっせいに止まってしまう事があります。

急に来るので、「カチン」と言うような音がして、ブレーカーが落ちた状況になります。

実際、この様な時にはどのようにすれば良いのでしょう?

ブレーカーには3つの種類があるので、それぞれの役割や落ちてしまう原因からて見てみましょう。

スポンサーリンク

ブレーカーが落ちるとき

何らかの原因があって落ちるのですが、なかなか特定することは難しいです。

電気の使い過ぎのような状況でしたら分かるのですが、深夜急にブレーカーが落ちることもあります。

昼間は何の問題なく使っていてもこのような状況になったりする事もあり、工事施工会社に言っても分からずにいる状況の場合も出て来ます。

漏電で、ブレーカーが落ちる事もあります。

感度が良い、雷を感知する装置がついているとブレーカーが落ちやすいです。

分配版

ブレーカーの種類は?

ブレーカーは、3種類に分けられます。

アンペアブレーカー

電力会社と各家庭では、契約を結んでいるので、契約した一定の電力量までしか供給できないようになっています。

これを契約アンペア数といいます。

アンペアブレーカーは、その家庭の消費電力が契約アンペア数を超えてしまった場合に作動するようになっています。

各家庭によって、契約アンペアが違いますので、自分の家が停電していても、他人の家では電気がついていることもあるので
近所の電気状況を見て、自分の家だけが停電していたらアンペアブレーカー が落ちていると判断できます。

漏電ブレーカー

どこかで電力が漏れていますと、感電や火災の原因になってしまうなど大変に危険な状況です。

漏電ブレーカーは、家庭内のどこかで漏電していることを感知することによって作動する仕組みになっています。

安全ブレーカー

ある特定の部屋で電力を使いすぎてしまった場合に起こる状況です。

その部屋だけが停電になってしまう状況です。

これは安全ブレーカーが作動した状態を示しています。

特定の回路での電力量が設定された上限を上回ったときに作動する仕組みだからです。


スポンサーリンク

ブレーカーの対策方法は?

アンペアブレーカーの場合

アンペアブレーカーが作動してしまうのは、家庭全体の消費電力が契約アンペア数を超えてしまったときですので、使用量を減らせば良いです。

例えば、電気を使う時間帯を分散させる事も必要ですし、電力会社との契約を見直すこで対策できます。

ドライヤーは特に電気量を必要としますので、ドライヤーを使う時には他の電気機器の使用を控えれば良いでしょう。

漏電ブレーカーの場合

漏電ブレーカーが作動したということは、どこかで漏電が起きている可能性が高いので早急に確認する必要があります。

確認方法ですが、
①安全ブレーカーのスイッチをすべて切ります。

②漏電ブレーカーを「入」にした上で、安全ブレーカーのスイッチを1つずつ入れていきます。

例えば、ダイニングルームの安全ブレーカーを「入」にしたときですが、漏電ブレーカーが再度落ちてしまう状況でしたら、漏電の原因はダイニングルームにあると推測出来ます。

ダイニングルームに有る全てのコンセント周りの電化製品を確認する必要が出て来ます。

ここでは、配線などに破損がないかを確認しましょう!

もし、破損や故障の部品などがあれば新品に交換してみてください。

でも、すべての安全ブレーカーを「入」にしても復旧しない事も有りますので、この場合では配線がショートしている可能性も考えられます。

この状況ですと、専門家で無い限り対処は難しいので、電力会社に連絡を取って漏電箇所を探して修理してもらう必要があります。

安全ブレーカーの場合

安全ブレーカーの作動は、特定の部屋で電力を使用しすぎていることで起こる状況ですので容易に分かります。

まずは、電力を大量に消費する製品を使用している製品を確認しましょう。

他の部屋で使ってみると大丈夫なケースも多いので、使う場所を変えるだけでブレーカーが落ちないこともあります。

まとめ

ブレーカーが落ちる原因が分かれば対処できますので、普段の生活での使い方を確認しましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。