高速道路を使う日が多く、当たり前のように高速道路を通行している事が普通の生活になっている人も多いです。
出入り口のインターチェンジ間は、距離も長いので直ぐ降りようとしても、次のICまで行かないと直ぐ降りられないですね。
ここでは、高速道路上でもし地震に遭遇してしまってた時には、どの様な対応をしたら良いかあげて見ました。
少しでも参考になればと思いますが、何も無い事を祈っています。
地震に備えてできること
普段から地震発生したらどうしよう・・・と考えている人と、考えていない人では避難するときにも大きな差が生じますので、普通に暮らせている時の今、もしもの地震発生時に備えて整理しておきましょう。
実際、自動車を運転しているときに地震が発生しても、気づかない人も多いです。この事は、車の性能が良くなっていることも影響しています。
また、地震の規模によって違いますが、大きな地震ともなると予想外のことが起こります。
特に山間部や傾斜地を通行している場合には、斜面から石等の落下物や橋梁の桁が外れて橋ごと落下する事もあるので、頭上も確認して逃げる準備が必要です。
周辺の、地形を見ながら何処に避難するか考えておくことが重要になってきます。
地震に備えて車での準備品
普段の自動車運転でも必ず自動車に準備品としておく必要がある停止表示板は必ず準備しておきましょう。
水・食料・携帯型ラジオ・応急措置の医薬品・車からの脱出できる道具(ハンマーやシートベルトを切ることが出来るカッター等)等を常日頃から自動車に積んでおくことも大事です。
特に、アクシデントにあってしまいドアが開かない時には、脱出ツールの有無で逃げられるか、逃げられないかの状況が出るので準備だけはしておきましょう。
地震での備え!高速道路での対応は
高速道路では、かなりのスピードが出ていますので、大規模な地震が発生すると大変な事が起こる可能性があります。
ですので、走行中に地震を感じたら、次にような対応を取りましょう!
・急ブレーキをかけずにゆっくりと停車します。この時には、左側の路肩に向かって停車できるようにしましょう、道路のまん中等に停車してしまうと後続の自動車に追突されてしまう恐れがあります。
停車したら、エンジンを停めましょう。
・直接自動車とは関係しないことですが、道路の法面やトンネルの出入り口では、斜面等の崩壊の恐れもあるので、この様な場所に停車すると危険ですので、この様な所は避けるように停車するるのが大事です。
・地震発生時の高速道路の交通規制ですが、計測された震度が4.5以上で通行止めの措置が取られ、道路点検がされるようです。
路肩に停止したときには
ただ単に、路肩に停止すれば良いわけでは無いです。
余震や予防措置として、前後の車両との間隔を出来るだけ確保することが大事です。
車を停車したときには、車か外に出るとともにガードレールの外の車が突っ込まないような場所に避難しましょう。
車を離れる状況になってしまった時
エンジンは切り、窓ガラスを締めます。
ここからがポイントですが、ドアはロックしないようにしましょう。
これは、救助活動等の処理に支障が出る場合を想定しているためです。
車の鍵は、そのまま車に残しておくことが大事ですし、何かの連絡が救助隊から入るケースもあるので、携帯電話等の連絡手段を記入した用紙も残しておく必要があります。
この場合でも、貴重品は車内に残さないことが大事です。
非常電話について
1km置きに設置されています。トンネルの中では、200m置きにあります。
受話器を上げるだけで、道路管制センターに繫がるので、何処の場所にいるかが瞬時に解るので、難しい説明をしなくてすみます。
注意したいのは、非常電話は一般電話との通話は出来ないです。
大きな地震等が発生してしまうと、非常電話が通じないことも予想されます。このような場合には、110番等に連絡するのが良いです。
まとめ
何も発生しなければ良いことですが、自然現象って何が起こるかわからないので、普段の生活から気づいた事を備えて置きましょう。