引っ越しでの荷造りのコツ!一人暮らしの場合に便利な準備品は

仕事をしていたら急に上司から呼び出しが・・・

来月から、〇〇支店へ移動という辞令。

通勤することも出来ないので、今の居住地から引越をする事に。

ここでは、引越をする時の荷造りについて書いています。

スポンサーリンク

引っ越しで荷造りするコツは?

引っ越し先での必要な物と不要な物を分ける事から始まりますが、常日頃いがいと使っていない物が数多くある時に気づいたりします。

もし不要な物が有ったらこの際処分しましょう!

リサイクルセンター等で処分する事が安上がりです。

必要な物を今度の赴任先(引っ越し先)にもっていきますが、梱包するときに注意しておかないと行った先で、何処に仕舞いこんだか探すのに苦労します。

引越荷物の殆どは、ダンボール箱に入れて引っ越し先に持って行くのが一番簡単でしやすい方法ですが・・・。

ここで、何でもかんでもダンボールに詰め込んでしまうと引っ越し先で苦労しますので注意して梱包をするようにしましょう。

梱包の方法の仕方の中では、梱包する順番がとても重要となってきます。

どのような順番で梱包するかですが、必要頻度の少ない物から梱包を行って行きます。

この理由は、必要な物を最初に梱包してしまうと、引越前でも使いたいときに再度ダンボール箱に梱包した物を開ける必要が生じてしまうからです。

例えば、夏の引越では冬服は不要ですし、冬の引越では夏服は不要なので、このような引っ越しする時期や季節に不要な物を最初にダンボールに梱包すると早く準備が出来ます。

次に、実際に荷造りする場合をみて見たいと思います。

引越しの荷造りで一人暮らしの場合

サラリーマンで、一人暮らしている場合です。

ワンルームの場合が多いと思いますし、荷物も少ないかもしてませんが、梱包していくとこんなに有ったと思うこともあるので、部屋の中を区切って考えてみます。

居間、台所、トイレ、風呂場・洗面台、玄関、ベランダのように区切って梱包をする事が作業がしやすいです。

当分使わない物をまとめて梱包します

次に、引っ越し先で多分すぐに使用するだろうと思う物を梱包します

すぐにでも使いたい物を梱包します。

このような順番と場所別に梱包して行くと引っ越し先で、どのダンボ-ル箱に梱包していたか見つけやすいです。

各、梱包したダンボール箱には『グループ(居間とか台所)・荷物の名前』などの情報を書いておきましょう。


スポンサーリンク

引越しで荷造り!便利な準備品は?

その都度ホームセンター等に行って購入するよりも、はじめに全て揃えておくほうが、効率良く荷造りを進められます^^

次に上げた物を前もって準備しておくことをオススメします。

軍手・・・梱包作業中の怪我を防ぐ事が出来ます。また、滑り止めがついている軍手の方が使いやすいです。

カッターとハサミ・・・カッターの方が使う頻度が高いと思いますが、ハサミも必要ですので両方有ると良いです。

油性ペン・・・マジックが必要です。ダンボールに書くのですが、数種類の色を準備すると後ほどの確認がしやすいです。
       (すぐ使いたい物は、赤色で書いたりとか・・・)

ビニールの袋・・・衣類等を包む時に使ったり、化粧品等の液体を包む時に使います。

ワレモノシール・・・ワレモノが入っているかがすぐわかるようにすれば良いので、赤色の紙テープで目印に使う事でも対応できます。

エアーマット・・・食器類のワレモノに包む時に使います。

ガムテープ・・・ダンボールの梱包時に使いますが、出来れば布テープが丈夫ですのでお勧めします。

荷造りする際に必要となるダンボ-ルですが、利用する引越業者が提供してくれることが多いので相談してみましょう。

費用によって、数量やサイズが異なるので事前確認が大事です。

まとめ

荷物を梱包していると、ダンボールがどうしても足りないとか、ガムテープが終わってしまうことも多いので少し余分に準備して梱包をしましょう。

無料のダンボールは、スーパーで食品等を購入したときに貰えます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。