お中元はいつまでに送る!お返しとお礼状のマナーは?

お中元商戦の時期になると毎年悩む事ですが、いつまでに贈れば良いのでしょう!

デパート等では、一日も早くお客さんに購入して貰いたいので、とても早い時期から販売を始めているので正確な贈る時期については、迷う所です^^

ここでは、一般的に言われている贈る時期等についてあげてあります。

贈る時期が過ぎるとマナーが無いとも言われてしまう事も有るので、注意しましょう。

スポンサーリンク

お中元はいつまでに送るのが良いの?

南北に広いので、各地域の風習や慣習によって違って来ます。大まかに別けてみると次のようになります。

関東地域は「6月下旬~7月15日まで」、関西地域は「7月上旬~8月15日まで」と言われています。

同じお中元であったとしても、一月のずれがあります。

会社に贈る場合の時期について
日本全国では、6月下旬~8月15日までが贈る期間とされているのですが、各企業についてはお盆の休みの関係等があるので8月の上旬(8月10日まで)までの間に到着するように贈るのが良いです。
相手の企業に印象つけるためにも、あまり早すぎず遅すぎない時期に当たる、7月20日から8月10日までに贈るのがお勧めです。

個人の方に贈る場合のじきについて
各地域の風習を参考にすれば良いですが、お盆の前までには贈るようにしましょう。

風習から言うと、立秋(8月8日頃)を過ぎると残暑御見舞となるからです。

私の場合ですが、関東・関西ともに重複している時期である「7月の上旬(7月1日~15日)」に贈るようにしています。

この時期ですと、贈り来物を選ぶ事が出来ます。

お中元のお返しはいつまでが良いの?

夏のごあいさつと言われている「お中元」ですが、頂いた時にはどのようにお返しをしたらよいか、迷われる方も多いでしょう?

お中元とは、日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを込めて“お礼”として贈るものですので、このような意味からすればお返しは不要と言えます。

ですので、いつまでにお返しするかは考えなくて良いです。


スポンサーリンク

お中元のお礼状の出し方について

お返しをする意味あいが無いお中元ですが、貰ってそのままという訳にはいかないので、お礼状は必ず出すようにしましょう。

今までは、手紙でお礼状を書く人が多かったのですが、最近ではメールやLINEでお礼状を送る方も増えて来ています。

昔では、考えられないお礼状の書き方ですが、これも時代の流れの一つでもあります。

お礼状やお礼の連絡ですが、お中元を受け取ったら、直ぐにでも出しましょう。

まとめ

お中元を頂いたら、直ぐに必ずお礼状を出すようにしましょう!

忘れてしまうと非常識の人と思われてしまうので、忘れないように注意したいものです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。