PTA講演会の挨拶!司会を担当します謝辞はどのようにする

PTA役員になると、PTA講演会を開催する担当者になる事も。
ここでは、PTA講演会当日の司会の進め方を書いています。
より良い講演会にするには・・・

スポンサーリンク
  

PTA講演会での司会の進め方

当日の進め方の順序です。

マイクを持ち
・来場者へのお礼(本日は、忙しい中…、諸注意をお願いする)
 携帯電話の電源を切るかマナーモードにするか・・・

・自分の立場の説明(研究修養部 〇〇と紹介)

・開会の挨拶を〇〇から行いますとアナウンス
・主催者代表の挨拶をアナウンス
・講師登壇に当たりのアナウンス
・謝辞のアナウンス
・閉会のアナウンス

と、このような流れで進行していきます。

PTA講演会での挨拶はどのような内容

主催代表者の例をあげてみました。

本日は、お忙しい中、PTAの講演会にお集まりいただき誠にありがとうございます。

皆様におかれましては、日々、お子様の様子に注意しながら子育てをされていることと思います。

今回のPTA講演会では、〇〇先生をお迎えいたしました。

では、講師の○○様の紹介をさせていただきます。

〇〇様は、〇〇について〇〇会の代表を務められており、各地で数多くの講演会をされております。

本日は、「〇〇〇〇・・・」と題してご講演をいただきます。

それでは、〇〇先生 よろしくお願いいたします

PTA講演会で謝辞はどのようにすれば良いか

簡潔に、短時間で行います。

スポンサーリンク

例文です。
〇〇先生、本日はお忙しい所どうもありがとうございました。
私は、お話いただいた中の、〇〇〇という話が大変勉強になりました。
私にとって、とても良い気づきがありましたので、今日話された事をこれからの子育てにしっかり役立たせて行きたいと思います。
ありがとうございました。

このような事を手短に話せば良いと思います。

まとめ

殆どの人が初めての講演会の企画運営だと思います。
講演会の流れを頭に入れておけば、スムーズに進行等が出来ます。
また、心を込めて挨拶や謝辞をすれば、参加者の皆様が共感されることと思います。
成功をお祈りします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。