無停電装置の役割とおすすめの種類はどの様なもの?

雷の発生する時期になると、いろいろと騒がれる中に無停電装置を準備しておかないとパソコンが壊れると言う話があります。

実際、壊れなかったとしても作業中のデータが破損等で台無しになってしまった人も多いです。

ここでは、無停電装置について役割などを書いていますので、参考になればと思います。

スポンサーリンク

無停電装置の役割は?

無停電電源装置(UPS) は、機器やシステムを停電や落雷などの電源トラブルから守る電源バックアップ用機器と言われています。

このUPSは、停電等で電気が遮断された時に、一定時間に限ってUPS内蔵のバッテリから供給することで、機器や大切なデータを守る役割を行います。

停電時に使用する非常用電源で、本来の一番の役割は、急な停電時にパソコンの電源が切れることによって、
システムの強制終了や作業中のデータの破損等のパソコンの故障を防ぐために、シャットダウンさせるために必要な電源を確保することが役割です。

停電時に非常用電源として使う物では無いです。

無停電装置をおすすめする理由!

この装置を準備しておければ、作業中の大事なデータを停電等から守ることが出来ます。

長い文章を作成中に停電になってしまったら、今まで作成した書類が無駄になってしまうので備えて置きたい物です。

その他、作成中の問題だけで無く、停電時にHDDへの書き込みがされていると、不慮の事故に成ることもありますし、書き込み中で無くても何かしらの不具合が起こる事も有ります。


スポンサーリンク

無停電装置の種類は何が?

UPSは大別すると「DC入力/DC出力タイプ」と「AC入力/AC出力タイプ」とがあります。

バックアップする機器の電源種類や負荷容量などに応じて、最適なUPSを選択する必要がありますが、スイッチング電源を組み合わせることで選択肢がさらに広がって使えます。

UPSの種類を分類すると下記のようになってきます。

・常時インバータ方式

長所
・停電切替え時に瞬断がない(電力のまが出来る事は無い)
・定電圧定周波出力を常時安定供給
・常に正弦波出力を継続
・ノイズやサージの吸収効果が高いので安定している

短所
・常時一定の電力を供給するロスがある
・構造上大型のため高コストになる

・ラインインタラクティブ方式

長所
・比較的シンプルで低コストが良い
・通常時スルー出力のため電力ロスが少ない
・電圧調整機能がある

短所
・停電切り替え時に瞬断を伴う
・電圧変動の多い場所ではバッテリの消耗が早い
・設定範囲内の電力変動は補正されない

・常時商用給電方式

長所
・シンプル・コンパクトなために低コスト
・通常時スルー出力のため電力ロスが少ない

短所
・停電切り替え時に瞬断を伴う
・設定範囲内の電力変動は補正しない

値段から見て見ると、常時インバータ方式が一番高く常時商用給電方式が一番安いです。

普通の家庭で使うには、常時商用給電方式で良いと言えます。

まとめ

無停電装置は消耗品ですので、バッテリーだけを交換できる商品もあるので購入時に確認しましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。